2024年3月25日月曜日

今年度最後の給食🍚

給食はレストランではないので、みなさんの好きな食べ物ばかりが出てくるわけではありませんが、苦手なものも一生懸命食べてくれる姿がとてもうれしかったです。おうちでは少し残してしまうかもしれませんが、給食では頑張って食べる!その頑張りがみなさんの心と体を大きく成長させてくれたと感じています。やはり、和食の日はどうかな?食べられるかな?と心配するのですが、「今日の給食おいしかったです!」と声をかけてくれる子どもたちも多くいました。今年度の給食は今日で最後ですが、また来年度もすっから缶の食缶が給食センターに戻ってくることを楽しみにしています。「今日の給食は全部大好き!」と女の子が笑顔で言ってくれました。今日の給食は、マーボー豆腐丼・バンサンスー・りんごです。

2024年3月22日金曜日

おうちで作ってみられませんか~❓

最後になって納豆が登場です!納豆が好きな人は、うれしいかもしれませんが、苦手な人は・・・。でも、これならちょっとは食べられるメニュー!かもしれません。今日は、ごはんのお供の「みそ納豆」。炒めた豚肉に納豆、ネギを入れて、赤みそや醤油、砂糖などの調味料を加えて仕上げます。ぜひ、おうちでも作ってみられませんか~?今日の給食は、ごはん・みそ納豆・牛乳・しらすとたくあんの甘酢和え・田舎汁です。みそ納豆の分量1人分:豚ミンチ10g、納豆15g、ねぎ3g、砂糖1g、醤油0.5ml、みりん1.5ml、赤みそ4g、炒め油です。

2024年3月21日木曜日

経験が成長に🌭👦👧

セルフホットドッグは、今年度何度か出ているメニューなので、1年生も手際よく作れるようになったのではないでしょうか。最初の頃は、パンを縦割りにする作業も一苦労。こうかな?ああなか?とお友達のをチラチラ見ながら、作っていましたが、回数を追うごとにオリジナルのホットドッグが作れるようになりました。そして、ガブっとしっかり噛んで、満足そうな顔で「おいしい~!!」こちらもうれしくなりますね。小さなことかもしれませんが、日々の経験が成長につながるなと実感。今日の給食は、セルフホットドッグ(コッペパン・ウインナー・ケチャップ)・牛乳・コーンキャベツ・麦と野菜のスープ・ヨーグルトです。

2024年3月18日月曜日

6年生最後の給食🎊

明日は、小学校の卒業式です。6年生のお祝いにふさわしい給食をと色々悩みましたが、春らしいスプリングサラダを最後の給食に選びました。ネーミングからも春をイメージしますが、ちょうちょ型のマカロニ、赤や黄のパプリカ、緑のキャベツやきゅうりが入っていて色鮮やかです。いつも残さず食べてくれる6年生!今日もしっかり食べてくれましたね。ケーキを見つめながら、「食べるのもったいなぁ~い!!」と。6年間で心も体も大きく成長しましたね。中学生になってもしっかり食べて元気な体をつくってください。ご卒業おめでとうございます!今日の給食は、ハヤシライス・牛乳・スプリングサラダ・小学校:お祝いデザート・中学校:ミニりんごゼリーです。

2024年3月15日金曜日

6年生の考えた献立~Part6~👧👦

今日は、6年生の考えた献立が給食に登場です!今日は秋穂小学校の児童が考えた献立です。みんなが好きそうなお肉やあごを鍛えるためにサラダにはごぼうなどの野菜を入れたそうです。中華風の料理を組み合わせ、秋穂とまとやひじき、たまごなど彩りよく、色々な食材が使われた献立ですね。見た目からもおいしさが伝わってきます!今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の甘酢だれかけ・ひじきとごぼうの中華和え・たまごとトマトの中華スープです。

2024年3月14日木曜日

白いもの💕

2月14日のバレンタインデーはハート型のコロッケやにんじんで給食を楽しみましたが、今日のホワイトデーは「ホワイト」にちなんで、白いもので!ということで、「クリームスパゲティー」にしています。スパゲティーに彩りを添えてくれるのは、はなっこりーやにんじん、しめじ。トマト味のナポリタンやミートスパゲティーなども人気ですが、たまにはクリーム味もいいですね。また、スパゲティーの玉ねぎは1年生が学級菜園で栽培、収穫してくれたものを使っています。おかげで、新玉ねぎの甘みも加わったおいしいスパゲティーになりました。今日の給食は、コッペパン・牛乳・はなっこりーのクリームスパゲティー・元気サラダです。

2024年3月13日水曜日

6年生の考えた献立~Part5~👧👦

今日は、6年生の考えた献立が給食に登場です!今日は大海小学校の児童が考えた献立です。煮魚の中で人気のさばのみそ煮を主菜にし、副菜、汁物は、色々な野菜を入れて栄養をたくさんとれるようにしたそうです。和食で統一され、みそや酢、醤油などの調味料が上手に組み合わさった味付けに工夫のされた献立です。ザ・和食で健康になれる給食ですね!今日の給食は、ごはん・牛乳・さばのみそ煮・大根のごま酢和え・豆腐汁です。

2024年3月12日火曜日

白花豆と白いんげん豆🌼

みなさんはどんな種類の豆を知っていますか?定番の大豆やあずき、うずら豆など色々ありますね。今日の給食は、白花豆と白いんげん豆の入ったスープです。聞き馴染みがあまりない豆かもしれませんね。白花豆は、白色の大きな花をたくさん咲かせるのが特徴で、豆も白色をしていることから名前の由来となり、白花豆と呼ばれています。また、白いんげん豆というものがありますが、これは白花豆とはまったくちがい、白花豆の方が粒が大きくて、厚みがあります。今日は、白花豆をペースト状にしたものと白いんげん豆がスープの具として入っています。ほんのりとする豆の香りや舌ざわり、白いんげん豆の味が堪能できるスープです。今日の給食は、コッペパン・牛乳・大豆とごぼうのメンチカツ・チーズサラダ・白花豆のスープです。

2024年3月11日月曜日

宮城県の料理🥢

今から13年前の2011年3月11日、東北地方を中心に大きな地震と津波が発生しました。たくさんの人が被災されましたが、日本全体で復興に向け、頑張って取り組んでいるところです。今日は、東北地方の宮城県の料理です。宮城県の名産品である油麩は精進料理に使用する日持ちのしない油揚げや豆腐の代わりに、明治末期に登米地方の豆腐店で考案されたそうです。油麩丼はその油麩を使って、30年前頃に地元の旅館のおかみさんが考案したメニューです。宮城県の特産品をおいしくいただきます!油麩はモチモチ食感でした。今日の給食は、油麩丼・牛乳・野菜ののり酢和え・りんごです。

2024年3月8日金曜日

よく気がついたね‼😲

昨年、ビビンバを給食で実施。それまで、給食に取り入れたことがなかったのですが、おうちや外食でも食べたりするのかな?と教室をまわっていると、男の子から「給食でビビンバが出るのは初めてだよね!?」と声をかけられました。「そうそう!よく気がついたね、すごい!」と言うと「ぼく、ビビンバ好き!!」と。毎日色々なメニューが出ますが、ちゃんと覚えてくれているのでしょうね。なんだかうれしくなりました。今日の給食は、ビビンバ・牛乳・春雨とわかめのスープ・ミニりんごゼリーです。

2024年3月7日木曜日

中学3年生最後の給食😋

明日は中学校の卒業式です。中学3年生にとっては、中学校で食べる最後の給食!前向き、黙食で、班にして友達と楽しく会食とはいきませんでしたが、その分、給食を味わって食べてくれたのでは?と思っています。高校生や社会人になると、お昼ごはんはお弁当を持って行ったり、買ったりすることが増えてくると思います。ぜひ、給食の献立を思い出して、これからもバランスの良い食事を心がけてくださいね。ご卒業おめでとうございます!今日の給食は、コッペパン・牛乳・鶏の照り焼きパティ・マヨネーズサラダ・コーンクリームスープ・中学校:お祝いデザートです。マヨネーズサラダには秋穂小5年生が先日収穫してくれた菜の花が入っています。 味わっておいしくいただきました。

2024年3月6日水曜日

にんじんが主役🥕

にんじんは、彩りにほぼ毎日の給食に登場する野菜ですが、だいたいが脇役。でも、今日はにんじんが主役のおかず「にんじんしりしり」です。「にんじんが苦手だけど、これなら食べられる!」と言ってくれた子どもたちも多くいます。大量のにんじんにツナとたまごを入れて炒めます。ツナのうま味も出ているので、味付けは塩、こしょう、醤油、みりんであっさりと。彩り鮮やか、ビタミンAも多く含まれているため風邪予防にもよい一石二鳥の食材ですね。今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらのみそマヨ焼き・にんじんしりしり・みぞれ汁です。

2024年3月5日火曜日

黒豆きなこのクリーム🍞

先日、大人気のきな粉揚げパンを実施しました。子どもたちは大きな口を開けて大満足そうに食べていましたが、今日の黒豆きなこクリームもなかなかのおいしさです。ペースト状にした甘いきなこのクリームです。黒豆が使われているので、黒っぽいものも見えます。子どもたちは上手にパンに塗って食べていました。今日の給食は、コッペパン・黒豆きなこクリーム・牛乳・さつまいものリゾット・レモン風味サラダです。

2024年3月4日月曜日

がんばれ受験生✏

今日は、明後日(6日)の公立高校入学試験を控えている受験生への応援給食です。勝負に勝つ!ということから語呂合わせで「カツカレー」にしています。また、満点サラダは栄養満点!大豆やひじきといった海そうや先の見通しが良いようにとれんこん、粘り強く頑張れるようにごぼうなどが入ったサラダにしています。よく噛んでしっかり食べ、当日頑張ってくださいね。今日の給食は、チキンカツカレー・牛乳・満点サラダです。

2024年3月1日金曜日

やってみよう🍗

秋穂センターの調理員さんが、他の調理場へお手伝いに行かれた際に「鶏肉の塩こうじ焼き」がその日の給食だったそうです。午前中までのお手伝いだったので、給食は食べずに帰宅。「おいしそうだったから、秋穂のセンターでもぜひやってみようやぁ~!」ということで、レシピを教えていただきました。だから、秋穂では初めて実施する献立です。作り方はとっても簡単。鶏肉を塩こうじと刻みねぎと一緒に漬け込み、あとは焼くだけです。ぜひ、ご家庭でも作られてみてください。今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の塩こうじ焼き・はなっこりーのごま和え・はまぐりの潮汁・ミニももゼリーです。