2022年3月24日木曜日

「元気サラダ💪」で1年間の締めくくり‼

今日は、「サラダでげんき」という本に出てくる「りっちゃんのサラダ」を再現してみました。この本は、病気になってしまったお母さんのためにりっちゃんがサラダを作って元気になってもらおうというお話です。りっちゃんがサラダを作っていると、いろいろな動物がりっちゃんのおうちを訪れ、「これを入れたらいいよ!」「あれを足したらお母さんが元気になるよ」とアドバイスをしてくれます。そのアドバイスを聞きながら作ったのがこの「元気サラダ」です。りっちゃんのお母さんだけでなく、みなさんも元気になれるサラダだと思います。今日で今年度の給食も終わりです。また4月から、新しいクラスで食べる給食を楽しみにしておいてくださいね。今日の給食は、コッペパン・牛乳・はなっこりーのクリームスパゲティー・元気サラダです。

2022年3月23日水曜日

春休み🌸にぜひ作ってみられては?

2学期末にもマーボーカレー丼を給食に出しましたが、ペロリと食べられて人気の高いメニューなので、今日はレシピを紹介します!材料(約5人分):豆腐300g、豚ミンチ100g、鶏ミンチ50g、玉ねぎ250g、にんじん40g、干ししいたけ3g、ネギまたはニラ20g、おろししょうが・おろしにんにく少々、酒5g、砂糖2.5g、赤みそ50g、醤油5g、カレー粉2g、中華だし(粉末)2g、豆板醤(お好み)、ごま油3g、かたくり粉8gです。作り方は①材料は適当な大きさ(野菜はみじん切り、豆腐はさいのめ切り)に切る。②フライパンに油を引き、豚・鶏ミンチをしょうが、にんにく、酒を加えながら炒める。③肉に火が通ったら、さらに火の通りにくい野菜を順に炒め、具材がひたる程度に水を加えて煮る。④材料が煮えたら、豆腐、ネギまたはニラを入れる。調味料を加え、味を調え、仕上げにかたくり粉でとろみをつけて完成です。(材料・調味料はあくまでも目安なので、加減して作ってください)ぜひご家庭でもお試しあれ!今日の給食は、マーボーカレー丼・牛乳・ひじきの中華和え・りんごです。

2022年3月22日火曜日

ビン牛乳⇒紙パック牛乳へ

今年度で長年お世話になったビン牛乳とお別れです。ビンを製造する機械の関係や、輸送中に起こるひび割れなどの問題により、来年度4月から紙パック牛乳になります。ということで、3月にお試しで1~2回実施してみました。どの学年も紙パック牛乳に大興奮!ストローを袋から出し、開け口にストローを突っ込む。そして、そっと持って飲む!一連の流れを説明し、いざ実践!!低学年では、「やったことあるー!」との声も聞こえてきました。5、6年生は、2学期以降に実施予定のリサイクルに向けて、洗って、切って、開く作業までチャレンジ!ご家庭でも小さい紙パック牛乳やジュースを飲まれる機会があれば、一緒にストローを出したり、突っ込んだりと来年度の紙パック牛乳を話題にされながら試されてみてください。今日の給食は、セルフホットドッグ・ケチャップ・牛乳・ボイル野菜・麦と豆のスープ・でこぽんです。

2022年3月17日木曜日

おめでとう6年生✨👨👩✨

明日は小学校の卒業式ということで、子どもたちに人気のメニューとちょっとしたデザートでのお祝い給食です。6年生は今のメンバーで、そして今の教室で食べる最後の給食。本当はみんなでワイワイ楽しく食べられるとよいのでしょうが、残念ながらコロナ禍ということもあり、前を向いて黙って食べなければいけません。でも、その分味わって食べてくれていることでしょう。これからもしっかり食べて心も体も大きく成長してほしいと思います。おめでとう6年生!今日の給食は、コッペパン・牛乳・照り焼きチキン・スプリングサラダ・コーンスープ・お祝いデザートです。

2022年3月16日水曜日

大量のにんじんを使って🥕

にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理です。スライサーで細くおろしたにんじんとたまごを炒めて調味料で味付けした料理です。沖縄の家庭で手軽に作られています。「しりしり」というのはせん切りという沖縄方言だそうです。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたともいわれています。 昨年度も給食に登場しましたが、にんじんが苦手な人もおいしく食べられたという声が多く聞こえてきました。栄養がたっぷりのにんじんを約11㎏使っています。今日の給食は、ごはん・牛乳・さばのみそ煮・にんじんしりしり・みぞれ汁です。

2022年3月15日火曜日

6年生の献立👧👦~Part8~

昨日に引き続き、6年生の考えた献立が給食に登場です!今年度の6年生の考えた献立は、今日で最後!今週の17日(金)には、6年生は小学校を卒業します。今日は秋穂小学校の児童が考えた献立です。野菜をたくさん使いたかったので、スープに6種類の野菜を入れて、栄養バランスや彩りがよくなるようにしたそうです。また、健康によいヨーグルトをデザートにし、パンや豚肉のマスタード炒めと組み合わせ、洋風のメニューになるようにしたそうです。色々な食材を上手に組み合わせ、みんなが食べやすいように工夫された献立ですね。今日の給食は、アップルパン・牛乳・豚肉のマスタード炒め・たっぷり野菜のコンソメスープ・ヨーグルトです。

2022年3月14日月曜日

6年生の献立👦👧~Part7~

6年生が考えた献立も終盤戦を迎えました。今日は大海小学校の児童が考えた献立です。きのこのハヤシライスに合う野菜のおかずをみんなが食べやすい海そうサラダにしたそうです。そして、五大栄養素のバランスや彩りがよくなるように考えましたみんなが好きなメニューを組み合わせ、栄養満点で見た目も色鮮やかなテンションの上がる献立ですね。お残しなく、ペロリと食べていました。今日の給食は、きのこのハヤシライス・牛乳・海そうサラダ・オレンジです。

2022年3月11日金曜日

インドネシアへgo✈

今日は、インドネシア料理です。インドネシアは東南アジアの南部に位置し、赤道をまたぐ、大小さまざまな島からなる世界でもっとも島の多い国です。インドネシアの料理で有名なのは、チャーハンのような料理に目玉焼きをのせて食べる料理のナシゴレンです。そこでクイズです。インドネシアの言葉で、「ナシ」は「ごはん」という意味ですが、「ゴレン」は何という意味でしょうか? 「1.いためる 2.まぜる 3.からい」さて、どれだと思いますか? ・・・正解は1の「いためる」という意味です。つまりナシゴレンとは、インドネシア風のチャーハンを意味しています。そしてもう一品、ソトアヤムとは、スパイスを使ったとり肉のスープのことです。醤油とカレー粉を使って味付けをしました。今日の給食は、ナシゴレン・牛乳・ソトアヤム・ヨーグルトです。

2022年3月10日木曜日

玉ねぎ🧅とったどー!!!

2年生が学級園(花壇)で玉ねぎを栽培していました。事務の先生のおうちは、玉ねぎをたくさん作っておられるので、学校でもどうですか?ということで、2年生が立候補!!苗をいただき、11月頃に土を耕し、収穫したら、ぜひ給食に使ってほしいとの(担任の先生)要望により、二人で協定を組み、子どもたちは給食に登場する日を楽しみに育てていました。まだかな、まだかな。土の中の玉ねぎはどんくらい大きくなっているかな~?と期待に胸を膨らませ、ついに収穫の日(8日)!2年生のようにかわいらしい玉ねぎや大きく立派な玉ねぎなど計16㎏の玉ねぎが収穫できました。スパゲティーに入れておいしくいたただきました。今日の給食は、コッペパン・牛乳・ソーススパゲティー・彩り野菜とチーズのサラダ・りんごゼリーです。

2022年3月9日水曜日

青ペン先生の交換日記🖊

これは検食簿というものです。毎日、子どもたちの食べる給食が安全に作られ、安心して食べられるかを事前(約30分前)に試食し、記録したものです。学校では、校長先生のお仕事の一つ。今日も丁寧に記入されたものが私の机の上に。一番下の自由記述の欄には、いつも給食の感想がぎっしり。せっかくたくさん書いてくださっているので、お返事を書いて返却します。さすがに赤ペンでコメントを記入するのは申し訳ないので、ちょっと遠慮して青ペンで!交換日記が小・中学校の頃に流行っていた時代を過ごした私は大人になっても交換日記を継続中!今日の給食は、わかめごはん・牛乳・鶏のからあげ・ドレッシングサラダ・お祝い汁です。明日は中学校の卒業式です。卒業おめでとう、中学3年生!

2022年3月8日火曜日

ミツバチさんに感謝🍯🐝

3月8日のミツバチにちなんで、今日は、秋穂で作られている久保養蜂場さんの「はちみつ」です。みなさん、地元ではちみつが作られていることを知っていましたか?瀬戸内の温暖な気候が育む自然の中で、春から夏にかけてミツバチが集めてきた100%純粋はちみつです。ミツバチが一生の間に集められる蜜は、給食のスプーンより小さめのスプーン1杯分と言われています。ミツバチが大切に集めた蜜を味わっていただきましょう。今日のはちみつは、百花蜜です。百花蜜はいろいろな種類の花の蜜が混ざり合ってできています。パンに塗って、おいしくいただきましょう。今日の給食は、コッペパン・秋穂産はちみつ・牛乳・ミートボールのケチャップ煮・おからサラダ・ぽんかんです。

2022年3月7日月曜日

がんばれ受験生📖✏

明日は公立高校の入学試験ということで、中学3年生の受験生応援メニューです!「チキンカツカレー」はネーミング通りきちんと受験に勝つ!という意味で!「満点サラダ」は、よい点が取れますようにと願いを込めて名付けています。穴がたくさん開いていることから、先の見通しのよい縁起物の「れんこん」、根気強く最後までやりきれるように根菜の「ごぼう」が入っています。そして、もちろん栄養の面でも大豆、ひじき、野菜など6種類の具材が使われていて、栄養満点のサラダです。今日の給食は、チキンカツカレー・牛乳・満点サラダ・ミニりんごゼリーです。

2022年3月4日金曜日

おやつ🍘ではなく

今日は青森県の郷土料理の「せんべい汁」です。江戸時代、飢饉や凶作で、米を食べることができなかった青森県八戸市周辺では、麦やそばを栽培していました。この麦やそばの粉からやわらかい煎餅ができ、明治時代になると、硬く焼いた南部煎餅が誕生しました。南部煎餅はそのままでも主食や間食として食べられますが、汁物にちぎって入れる食べ方をしたのが「せんべい汁」です。今では、お汁に入れる南部煎餅は、「おつゆ煎餅」ともいい、煮込んでも溶けにくいように、専用のものが作られているそうです。また、せんべい汁には野菜の他に、川で穫れるカニ、山で穫れるキジ、ウサギなどの季節の食材が使われてきました。最近ではとり肉を入れて作ることが多いそうです。今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしの梅煮・のりカツあえ・せんべい汁です。

2022年3月3日木曜日

今日は楽しい〇〇〇〇〇🎎🎶

3月3日は、桃の節句「ひなまつり」です。ひなまつりの始まりは、今から1000年以上前の平安時代です。自分の災いを紙人形にたくして、川に流した「流し雛」という行事がもとになったといわれています。江戸時代になり、今のように雛人形を飾るようになったそうです。ひなまつりに食べる食べ物と言えば何が思い浮かびますか?ひしもち、ひなあられ、甘酒、はまぐり、ちらし寿司など、ひな祭りを彩る食べ物はたくさんあり、健康や幸福などのさまざまな願いが込められています。今日はささやかですが、はまぐりを使ったクラムチャウダーともものゼリーでひなまつりをお祝いです。今日の給食は、コッペパン・牛乳・はまぐりのクラムチャウダー・キャベツとチーズのサラダ・ももゼリーです。

2022年3月2日水曜日

6年生の考えた献立👧👦~Part6~

2月に引き続き、今月も6年生の考えた献立が登場します。今日の給食は、秋穂小6年生の児童が考えた献立です。地元の食材を使用したかったので、今が旬のはなっこりーを取り入れたそうです。また、みそ汁は、きのこが入ったみそ汁が好きなので、なめこやじゃがいも、わかめなどの食材を組み合わせ、なめこ汁に決めたそうです。和え物や汁物には、野菜、きのこ、海そう、いもが使われ、みなさんの好きな豆腐ハンバーグを組み合わせることで、食べやすい和食の献立になっていますね。放送でも献立のPRをしっかりしてくれました。今日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ・はなっこりーのごまあえ・なめこ汁です。

2022年3月1日火曜日

日本発祥の菓子パン😚

タイトルから想像された菓子パンは?正解は「メロンパン」です。作られた当初は、今のように上の生地がタテヨコの格子状になっておらず、中心から外側へむかって、放射線状になっていたそうです。当時のメロンパンは朝日を英語に訳した「サンライズ」と呼ばれていました。そのため、今でも一部の地域では、「メロンパン」のことを「サンライズ」と呼んでいるところもあります。その後、生地が格子状の方が作りやすいということになり、今のような格子状の形になったようです。名前の由来は、見た目が果物のマスクメロンに似ているから。メロンパンに使っていたメレンゲから「メレンゲパン」があやまって「メロンパン」になった。生地にメロンの香りをつけたからなど色々あるようです。今日の給食は、メロンパン・牛乳・鶏肉ときのこのスパゲティー・ツナと野菜のサラダ・いよかんです。