2024年1月31日水曜日
山口エビコロッケ
秋穂、二島などの南部地域の野菜(じゃがいも、玉ねぎ)や車エビを使って作られた山口エビコロッケが給食に登場です!秋穂の道の駅などでも売られているそうですが、給食にも使いやすいようにと少し改良されています。地元の食材がふんだんに使われたコロッケを丁寧に揚げました。コロッケは揚げているときに中身が飛び出して、破裂してしまうことがあるので、慎重に!二島小の栄養教諭さんが作成された動画をみながらおいしくいただきました。今日の給食は、ごはん・牛乳・山口エビコロッケ・れんこんのきんぴら・豆腐汁です。
2024年1月30日火曜日
昭和40年ごろ🍝
関東地方を中心にソフトめんというものが出始めました。ソフトめんの正式な名前は「ソフトスパゲティー式めん」です。ゆでられたスパゲティーの麺が透明な袋に入っており、袋をあけ、お皿にだして、トマトソースやカレースープなどをかけて食べていたそうです。パン食ばかりだった昭和41年ごろ、給食の主食の種類を増やしていこうとパンの材料を利用して、東京で開発されました。山口県では出ていなかったようですが、中国地方では、島根県や鳥取県、岡山県で提供されていたそうです。給食で人気のスパゲティーもこのような歴史があり、提供されるようになったのですね。今日の給食は、コッペパン・牛乳・ミートスパゲティー・野菜のごまマヨサラダ・りんごです。
2024年1月29日月曜日
パン🍞とごはん🍙
現在秋穂小では、先生たちの思い出の給食を給食時間に校内放送でお伝えしています。たくさんの思い出がありますが、その中に、毎日パン給食だったという内容が。だから、カレーライスではなく、カレーシチューが出ていたよ!と。現在は、パンとごはんの両方食べられるので給食のバリエーションも豊富です。そのおかげで、みなさんの大好きなカレーライスも給食で食べられますね。良かった!良かった!今日の給食は、チキンカレー・牛乳・大根のじゃこ和え・みかんです。
2024年1月26日金曜日
大正時代だけでなく今も‼
パッと見ると質素、なんだか地味と思われるかもしれませんが、実はこの給食、人気なんです。大正時代の給食を調べてみると、五色ごはん・栄養みそ汁というのが出てきます。当時は、肉、魚などの主菜が少ない代わりに、炭水化物(米・小麦・いもなど)が多かったそうです。そこで、こんな感じかな?と再現してみました。五色なので、白:里芋、黒:ひじき、茶:鶏肉、緑:いんげん、赤・黄:にんじんを使っています。調味料は、砂糖、醤油、酒、みりんです。この具がいつも好評で、作り方が知りたいと。すべてを細かく切って、調味料で煮る(ごはんに混ぜるので、少し濃いめに)だけですよ!ぜひ、ご家庭でも。今日の給食は、五色ごはん・牛乳・たかなの煮びたし・栄養みそ汁です。
2024年1月25日木曜日
竜田揚げもいいけれど🐳
昔は鯨がよく給食に出ていたよ!竜田揚げがおいしかったぁ~。という話をご年配の方から聞くことが多くあります。竜田揚げもおいしいのですが、かたくり粉をまぶして揚げた鯨肉をケチャップとソース、砂糖などを煮詰めたものと一緒にからめた料理「鯨のノルウェー風」も美味しいですよ!なぜ、ノルウェー??と思いながら今年もおいしくいただきます。1年生の中には「鯨、初めて食べる~!」という子どもたちもいました。今日の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・鯨のノルウェー風・キャベツのフレンチサラダ・ミルクスープです。
2024年1月24日水曜日
おむすびを作ろう🍙
1月24日~30日までの1週間は全国学校給食週間です。給食の始まりは、明治22年に山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)の私立忠愛小学校で、貧しい家庭の子どもたちに昼食を提供されたとされています。その当時は、塩むすび・焼き魚・漬物といった簡単なものでした。その後、給食の取り組みは全国各地へと広がりました。途中、戦争の影響で止された期間もありましたが、再度実施され、今に至っています。今日の給食は、セルフおむすび・牛乳・サケの塩焼き・千切りたくあん・すいとんです。おむすび、焼き魚など給食が始まった当時のメニューを取り入れました。その当時は塩むすびですが、今日は自分で麦ごはんやたくあん、焼き鮭などを大きなのりに入れておむすびを楽しく作りました。
2024年1月23日火曜日
上手に食べてね🥐
先日、ジャムのある日に教室をのぞくと、パンの上にべったりとジャムを付けている子どもたちがいました。今にもジャムがこぼれ落ちそうな状態です。「わぁ!大胆!!それ、食べにくいやろ~。手にも付くし、口のまわりもべったりなるのでは?」と。だから、いただきますの前に「ジャムやクリームなどは、パンを割ってその中に入れる。または、パンをちぎりながら付ける。お皿の隅にジャムやクリーム出しておいてそこにパンを付けよう!」とアドバイス。すると今日は上手に食べていました。今日の給食は、コッペパン・レーズンクリーム・牛乳・冬野菜シチュー・ひじきのサラダ・いちごです。
2024年1月22日月曜日
地元魚の日🐟
今年度2回目の地元魚の日がやってきました。今日の魚は、大海漁港で水揚げされた「スズキ」です。スズキを使ってフライにします。魚が苦手でも、揚げ物にすれば食べられるという声をよく耳にします。せっかくなので、みんながおいしく食べられる調理方法で!!外はサクサク、中はふんわり、しっとりとした食感で、おいしいスズキをいただきました。今日の給食は、ごはん・牛乳・スズキのフライ・はなっこりーののり和え・豚汁です。
2024年1月19日金曜日
お米の麺🍜
今日で世界の料理の旅も最終日です。最後の国は、日本によく似た形をしているベトナムです。日本の麺といえば、「うどん」と答える人が多いかもしれませんが、ベトナムでは、「フォー」が有名です。米粉を使って作られ、平べったい形をしているのが特徴です。フォーガーとは鶏肉のフォーという意味になります。日本と同じくお米をたくさん作る国なので、ごはんとしてだけでなく、ライスペーパーを使って生春巻きや揚げ春巻きも定番です。今日の給食は、ごはん・牛乳・春巻き・青菜の炒め物・フォーガーです。みなさん、世界の料理の旅はどうでしたか?来週からは、昔なつかしの給食が始まります。お楽しみに!
2024年1月18日木曜日
これって、紫いも❓
世界の料理の旅も残すところあと2回になりました。今日は、ロシアへの旅です。ロシアは寒い地域でもあるので、体の温まる色鮮やかな煮込み料理「ボルシチ」が有名です。本来はビーツを使って作りますが、なかなか手に入らない野菜なので、見た目がとてもよく似た赤かぶを使って作りました。赤かぶは、秋穂で作られたものです。教室をのぞくと、4年生の男の子に「これって、紫いも?」と声をかけられました。「違うんよね~!答えは放送で言うからよく聞いておいてね!」と。これからまだまだ寒い日が続きますが、体の温まる料理を食べて、元気に過ごしましょう!今日の給食は、コッペパン・りんごジャム・牛乳・ボルシチ・ドレッシングサラダ・ヨーグルトです。
2024年1月17日水曜日
さっぱりした味🥗
今日は中国への旅です。中華料理の定番のマーボー豆腐。マーボー豆腐がこってりしているので、それに合う和え物・サラダは、さっぱりした味がいいですよね。ということで、和え物は「バンサンスー(伴三絲)」。よく聞く料理名ですが、意味を聞かれると・・・。伴は和え物、三は3つ、絲は糸のように細く千切りということだそうです。ちなみに、今日は3つではなく、5種類の食材の入った和え物です。今日の給食は、ごはん・牛乳・焼きぎょうざ・バンサンスー・マーボー豆腐です。
2024年1月16日火曜日
本当は辛いけど🥵
今日はイタリアへの旅です。アラビアータはイタリア語で「おこりんぼう」「怒り」などといった意味だそうです。つまり、怒っているみたいに辛いパスタのことです。唐辛子を効かせたトマトソース味なのですが、その名の通りで作ると、「辛い、辛い!」と子どもたちが怒ってしまうかもしれませんので、優しい味に仕上げています。今日はスパゲティーではなく、ペン先のような形をしたマカロニ「ペンネ」を使っているので、ペンネアラビアータです。今日の給食は、コッペパン・牛乳・ペンネアラビアータ・ブロッコリーのマヨネーズサラダ・オレンジゼリーです。
2024年1月15日月曜日
1月15日🎍
「小正月」は、年末の準備から元旦、松の内と続いてきた正月を締めくくる一連の行事で、1月1日の正月を「大正月」というのに対してこちらの一連の行事を「小正月」と呼ぶそうです。一般的な日程は、1月15日で、地域によって内容は異なりますがどんど焼きなどの火祭りをするのが有名です。今日は、正月の締めくくりということで、正月料理にしました。今年1年がステキな年になりますように。今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶりのみりん焼き・紅白なます・白玉雑煮です。
2024年1月12日金曜日
汁物の餅🍲
今日は、韓国への旅です。お隣の国なので、日本でも韓国料理がメジャーとなってきました。日本でいうところの汁物の餅を「トック」というそうです。よく似たもので「トッポギ」というものがありますが、これは、炒めた餅といった意味になるそうです。日本の餅より小さく、薄く斜めにスライスしてあるので、食べやすいのですが、これが大量調理となると釜の中で餅同士がくっついてしまいます。箸を上手に使ってはがしながら食べて欲しいと思います。今日の給食は、ごはん・韓国のり・牛乳・プルコギ・トックスープ・りんごです。
2024年1月11日木曜日
世界の料理を堪能✈
今日は、ポルトガルへレッツゴー!です。位置はスペインの西側(左側)と言ったら分かりやすいですかね?海に面している国なので、日本と同じく魚料理が豊富だそうです。その中でも今日は、タラを使ったホワイトグラタン。じゃがいもや玉ねぎなども入れています。タラは白身魚なので、ホワイトグラタンの中を捜索しながら食べてくださいね。また、スープはガルドベルデです。本来はケールを使って作られるそうですが、今日はキャベツを使っています。今日の給食は、コッペパン・メープルシロップ風マーガリン・牛乳・タラとじゃがいものグラタン・ガルドベルデ・ミニゼリーです。ポルトガル料理を堪能しましょう!
2024年1月10日水曜日
Big大根を使って‼
今日は和食(日本食)を味わいましょう!使用している食材は、ほとんどが山口県産です。そして、山口県を代表する郷土料理「けんちょう」。11月にも給食で登場したので、今年度2回目ですが、みなさん「けんちょう」を覚えてくれましたかね~。イントネーションを間違えて「県庁」と言っている人はいませんか~。「け」ではなく、「ちょ」の方にアクセントを!秋穂の大根を使いましたが、とっても太くて長い大根。1本が約3㎏でした。Big大根にビックリです。今日の給食は、ごはん・牛乳・小いわしの天ぷら・小松菜の甘酢あえ・けんちょうです。
2024年1月9日火曜日
毎年恒例‼世界の料理の旅🌏
今年もやって来ました!給食で世界の料理の旅です。今日から3学期の給食がスタート!まず最初の国は、アメリカです。同じように見える3つの豆ですが、大豆、白いんげん豆、ひよこ豆の3種類です。豆が苦手な人もチリコンカンにして、パンに挟んだり、付けたりしながら食べると食べやすいかもしれませんね。スープにはかわいらしいアルファベットマカロニが入っています。ついついお皿の上にABCD・・・と並べていきたくなるところですが、時計を見ながらやってくださいね。今日の給食は、コッペパン・牛乳・チリコンカン・ABCスープ・ヨーグルトです。今年もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)