2021年9月30日木曜日

愛情たっぷり💖

今日は、手作りなすグラタン!ひき肉を炒め、なすやマカロニを入れて具を作ります。なすはミートソースがよく合うので、ケチャップやソースで味を付けます。グラタンの日は大忙し!具を作り、カップを並べ、1つずつに丁寧に具材を入れて、最後に上からチーズ、パセリをのせて焼きます。時間との勝負です!時計を見ながら、テキパキと作業を進めていきます。チーズがトロ~り、きつね色になると完成!約2時間かけて400個程度を作りますが、あっという間に食べ終わる子どもたち。大好きな物は一瞬ですね!今日の給食は、コッペパン・りんごジャム・牛乳・手作りなすグラタン・豆と野菜のスープです。

2021年9月29日水曜日

ザ・和食🥢

和食が無形文化遺産に登録され、早8年が経とうとしています。海、山、里の多様な食材を使用し、栄養バランスを考えた「一汁三菜」のスタイル。また、自然の美しさや季節を表現した繊細な料理。お正月などの行事食や食文化を通して家族や地域の絆を深めてきたことが評価されました。5・6年生は、家庭科の中で食事や和食について勉強します。また、6年生になると、1食分の献立を考える学習をします。今日は、その学習を給食で。和食の基本形である「一汁三菜」。ごはんに汁物+おかずが3品(給食では2品)。どれが主菜?副菜かな?素敵な献立が考えられるように日々関心を持って食事をして欲しいと思います。今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの照り焼き・野菜のごま和え・豚汁です。

2021年9月28日火曜日

伸びていても💦🍜

「へい!お待ち!」と提供できるとよいのでしょうが、なかなかそのようにいかないのが給食の残念なところ。「今、食べたら一番おいしいのに・・・」と思いながら味見をしています。特に、ラーメン、うどん、スパゲティーなどの麺類は、時間が経てば経つほど麺が伸びてしまいます。子どもたちの給食の様子を見に行くと、これはラーメン?と言わんばかりの状態ですが、子どもたちはそんなのお構いなしに「おいしい、おいしい!」と食べています。おかわりも大行列!その光景から人気のメニューに必ず麺類がランクインすることを実感します。今日の給食は、豆乳パン・牛乳・焼き豚ラーメン・ひじきとツナのサラダです。

2021年9月24日金曜日

骨コツ貯金🦴💰

日本人で摂取が足りていない栄養素の1つにカルシウムが挙げられます!みなさんどうですか?カルシウム足りていますか?って聞かれても・・・ですよね。特に、成長期の小・中学生には大人よりもかなりたくさんのカルシウムが必要になってきます。そのため、給食には毎日200mlの牛乳が1本ついています。ただ、それだけでは全然足りません!だから、給食では、乳製品や小魚、海そう、大豆・大豆製品などを取り入れるように心がけています。今日のかりこりいりこは、焼いたいりこ(かえりいりこ)に甘辛いタレ(醤油・砂糖・みりん)とゴマを絡めて作ります。ごはんの上にのせて食べるとごはんがパクパク進みます。さらに、しっかりよく噛むことで、歯も強くなりますね!今日の給食は、ごはん・牛乳・かりこりいりこ・土佐酢あえ・豚キムチ汁です。

2021年9月22日水曜日

ハモをいただきました🙏

昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルスの影響を受けている県産水産物の消費拡大のため、給食に「ハモ」の無償提供が行われます。今年度は4回(つみれとハモフライ)も提供していただけることになりました。その第1回目が今日です。今日は、ハモつみれを使っての甘辛煮です。食べ応えのあるつみれに感謝をしながらおいしくいただきました。そして、5・6年生には今日の食材がどこからやって来ているのかを紹介しました!今日の給食は、ごはん・牛乳・ハモつみれの甘辛煮・田舎汁です。

2021年9月21日火曜日

女性の方必見‼👸

これを食べる時は、いつも気分は女王様!絶世の美女といわれるあのクレオパトラ(出会ったことも、声を聞いたこともありませんが)が健康と美容(アンチエイジング)のために好んで食していたという食材。それが「モロヘイヤ」。かなり歴史の古い野菜ですが、日本ではここ数十年の健康食ブームに乗じて知名度を上げてきました。古代エジプトでは、王族がモロヘイヤのスープで病気を治したといわれているほどに体に良い食材として親しまれていたようです。今日はそんなモロヘイヤをスープにしました。このヌメリは??と不思議に感じる子どもたちもいるかもしれませんが、このヌメリにも体に良い成分が。一滴たりとも残さず飲み干したいですね。今日の給食は、コッペパン・牛乳・チリコンカン・モロヘイヤのスープ・梨です。

2021年9月17日金曜日

長寿を目指して‼👴👵

健康で楽しく長生きをするのは、人生の最大の目標かもしれません。日本は長寿国として世界でも認知度が高い国ですが、日本の中を見てみるとどうでしょうか?都道府県では、どこが長寿??平均寿命でいうと男性1位は滋賀県で81.78歳、2位は長野県。女性1位は長野県・岡山県で87.67歳でした。そして、その次に気になるのは?山口県ですよね~。山口県はというと、男性30位、女性31位と仲良く中盤あたりをキープ。さて、今日は男女とも2位以内にランクインした健康長寿の長野県にあやかって、長野県の郷土料理「煮こじ」(大根やじゃがいもなどの具だくさんの煮物)です。そして、敬老の日も近いので「おきな漬け」(翁の髭を昆布で)。今日の給食は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・おきな漬け・煮こじです。

2021年9月16日木曜日

きんぴらをアレンジ🍝

ついつい、作り過ぎちゃった!っていうおかずありますよね!「きんぴら」はどうですか~?もちろん給食は、作ったらすべて配食するので残ることはないですが、家庭では少し残ってしまったなということもあると思います。そんな時はちょっとアレンジ!これまたイケるんですよ!和風のきんぴらとスパゲティーがよくマッチします。きんぴらの材料はお好みで構いませんが、給食ではミンチ肉、ごぼう、にんじん、れんこん、玉ねぎ、ねぎを使いました。きんぴらを作りすぎてしまった時は、ぜひお試しあれ!今日の給食は、コッペパン・牛乳・きんぴらスパゲティー・レモン風味サラダです。

2021年9月15日水曜日

二粒のサファイア🍇✨

以前、秋穂のミニトマトをルビーに例えましたが、今日はサファイヤです!例えている食べ物は、給食の写真を見てすぐに分かると思いますが「ぶどう」です。今年は、鋳銭司のぶどうを注文しました。おいしいと評判で、近隣の学校も給食に出していると聞いていたので。とても立派な大粒の実を見た瞬間、これが宝石ならすごい金額だろうな~と。甘みも、果汁もたっぷり。実りの秋、食欲の秋とはよく言ったものです。おいしい旬の食べ物がたくさん収穫され、ついつい食べ過ぎ・・・。少しくらいは良いことにしましょ!だって、今が一番おいしい時期ですからね!今日の給食は、ごはん・牛乳・八宝菜・きゅうりの中華和え・ぶどうです。

2021年9月14日火曜日

作ってみよう🌭✨

今日はセルフホットドッグ!給食では、縦割りにカットしてあるパンの中に自分で具材を入れて、ケチャップをかけて完成!野菜をもりもりにして作ってもよし!ソーセージのみを挟んでもよし!思い思いにオリジナルで楽しく作って食べました!!低学年はパンよりソーセージの方が長いので、パンからはみ出していました。みんなガブッと大きな口を開けて食べましたよ!スープも秋穂のくりまさるや玉ねぎがうまみを引き出してくれていました。今日の給食は、セルフホットドッグ・牛乳・コーンキャベツ・鶏肉とかぼちゃのスープです。

2021年9月13日月曜日

食べ物のもつイメージ🤔

もずくって酢の物で食べることが多いですよね!その影響もあって「もずく=酸っぱい食べ物」と思い込んでいる子どもたちもいるようです。今日のように汁物やスープに入れると「あれ!?このもずくは酸っぱくない!?」という感想も。見た目が茶褐色で、お世辞にも食欲をそそる色ではないので、「少しスープを減らしてください。」という子どもたちもいます。そこで、すかさず「もずくは、酸っぱくないよ。おいしいよ~!食べてごらん。」の一言を。今日の給食は、ごはん・味付けのり・牛乳・豆腐チャンプルー・もずくスープ・ミニももぜりーです。

2021年9月10日金曜日

ネーミング大賞🏆✨

「かりん揚げ」に「やかましいみそ汁」って何?どんなのだろう?と注目してもらえたらうれしいです!ネーミング(献立名)って大事ですよね。「この日、おいしそうだなぁ~。この料理ってどんなのだろう?」献立表が配られたら、それを見て楽しんでもらえたらいいなと思っています。「かりん揚げ」は揚げた色がお菓子の「かりんとう」に似ているから。また、植物の「かりん」(黄金色)に似ているから。しょうがの効いた甘辛だれに揚げた豚肉とれんこんをからめます。「やかましいみそ汁」は献立表の横に小さくネーミングの意味を記載しておきました。や:野菜・か:海そう・ま:豆類・し:しいたけ(きのこ類)・い:いも類の入った具だくさんのみそ汁です。その頭文字から名前がつけられています。今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とれんこんのかりん揚げ・やかましいみそ汁です。

2021年9月9日木曜日

なすとの相性は?🍆

雨の多い8月だったので、秋穂産のなすの収穫も難しいかなと心配していましたが、「大丈夫だよ~」と連絡をいただき、秋穂産のなすをスパゲティーに使うことができるようになりました。けれども、なすというと子どもたちの苦手な野菜ランキングに挙がってくる食材の1つ。苦戦しているかな~。でも、大好きなスパゲティーと一緒なら食べられるかな~?ケチャップ味のソースとなすの相性は抜群なので、きっと子どもたちとの相性も抜群でしょうね!!今日の給食は、コッぺパン・牛乳・なすとトマトのスパゲティー・フレンチサラダです。

2021年9月8日水曜日

夏野菜だけど、「冬瓜(とうがん)」❓

きゅうりを縦・横に引き伸ばして、大きくした感じの冬瓜は、夏が旬の野菜です。見た目からも夏っぽい感じはしますよね!でも、そのお名前は、収穫時期・見た目とは裏腹に「冬瓜」。なぜだろう?と思われていた方もおられるのではないでしょうか?どうやら、丸(玉)のまま保存すると、冬まで保存が効くことからそう呼ばれるようになったそうです。ただ、きゅうりと同じで、体を冷やす性質があるので、これからの時期は汁物や煮物にするのがおススメです!今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのキムチ炒め・冬瓜とたまごのスープです。

2021年9月7日火曜日

カレーは不動の人気😋🥄

カレーライスはもちろんのこと、カレー味の料理はいつも子どもたちに大人気!今日は、キーマ(ひき肉)カレーです。畑の肉といわれる大豆もたくさん入っています。白い粒々のようなものも大豆(挽き割り)です。パンに付けたり、挟んで食べられるようにやや水分を少なめにして仕上げています。どのクラスも完食!さすが、カレー!ただ、先日のレトルトルウはブラウンソースのシチューですよ!多くの子どもたちは、ごはんにかける茶色いルウ=カレーと思っているようです。放課後、職員室での会話から判明!今日の給食は、コッペパン・牛乳・キーマカレー・マカロニスープ・はちみつレモンゼリーです。

2021年9月6日月曜日

秋穂のくりまさる🎃

強い甘みと栗のようなホクホクとした食感が特徴の「くりまさる」。くりまさると言えば阿知須!が有名で、特産品としても積極的に栽培されています。また、あじす道の駅にはかぼちゃのソフトクリームも販売されています。けれども、阿知須だけではありません!秋穂でも「くりまさる」を栽培しておられる生産者さんがおられるんです。うれしいことに今日のかぼちゃは、秋穂産の「くりまさる」!さすがです!とてもおいしいかぼちゃでした。今日の給食は、ごはん・牛乳・アジカツ・ピーマンとごぼうのじゃこ炒め・かぼちゃと豆腐のみそ汁です。

2021年9月3日金曜日

緊急時給食を体験🍛

いつもとちょっと違う今日の給食。ごはんの上にレトルトルウをかけて食べます。ルウは常温です。まだ、暑い時期なのでそこまで冷たくは感じませんが、冬場だとちょっと・・・。いつものような食事ができるって本当にありがたいですね。9月1日は「防災の日」でした。また、防災の日を中心とした1週間が「防災週間」とされています。近年、日本各地のあちらこちらで、災害が起こっています。いつ身近な所で発生してもおかしくないですよね。また、給食センターの機械類に不具合あった場合も、レトルトルウを常備しておけば提供できます。備えあれば・・・です。今日の給食は、ごはん・牛乳・レトルトルウ・ドレッシングサラダ・ヨーグルトです。

2021年9月2日木曜日

なぁ~んだ‼🤣

今日のスープは、イタリア生まれの「ミネストローネ」。使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピのない家庭料理です。オシャレな名前なので、どんな料理?と思われるかもしれませんが、言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」。つまり、「具だくさんのスープ」。ということは・・・日本でいうところの「具だくさんのみそ汁」ですかね?それを聞くと、きっと「なぁ~んだ」ってなっちゃいますね。給食では、豆やマカロニ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、トマトなどのたくさんの食材を入れてじっくり煮込みました。今日の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・白身魚の野菜ソースがけ・ミネストローネです。

2021年9月1日水曜日

世にも不思議な・・・😲💦

薄黄色のラグビーボールのような形をしていますが、切って、種を取って、茹でたり、蒸したりすると果肉の繊維がほぐれて、糸状(大根のツマのような形状)になるなんて・・・。見た目からは絶対に想像できないこのギャップ!さて、何でしょう?今日の給食にその食材を!!そうです!今日は「そうめん瓜」を使った酢の物でした。夏が旬の食材です。別名:金糸瓜(きんしうり)とも呼ばれています。シャキシャキとした食感で暑い夏の時期にはぴったりです。今年は8月が涼しかったので、今がちょうど遅れてきた夏かもしれませんね。今日の給食は、ごはん・牛乳・がんもどきの肉みそがらめ・そうめん瓜のごま酢和えです。