今日は秋田県の代表的な郷土料理「きりたんぽ鍋」です。昔、秋田県北部地方の木こりや漁師たちが、ごはんが傷むのを防ぐために、ごはんをつぶし、杉の木で作った串に細長く巻きつけて、炭火でこんがり焼いた「きりたんぽ」に、山でとった山鳥や、山菜などと一緒に煮込んで食べたのが始まりといわれています。きりたんぽという名前の由来は、けいこ用の「やり」である「たんぽやり」に似ていることからつきましたが、さらに、切って食べるので、「切りたんぽ」になったそうです。今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・わかめのジュージュー・きりたんぽ鍋です。