2021年10月29日金曜日

岩手づくしの給食🥢

なかなか旅行へも行けない日々が続いているので、給食を食べて旅行気分を味わいましょう!今日は東北の岩手県へgo!!鶏肉は赤みそや砂糖などの調味料を絡めて、上から白ごま、黒ごまを振って焼きました!煮物は北海道・東北が名産の昆布を使って作っています。そして、汁物は、小麦粉を練って、ひきちぎりながら(ひっつまんでという方言)入れるひっつみです。だんだんと寒くなってきましたね。給食を食べて、体も心も温めましょう!今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の南部みそ焼き・すき昆布の煮物・ひっつみです。

2021年10月28日木曜日

ハロウィンといえば🎃

10月31日の「ハロウィン」にちなんで、今日はパンプキンシチューです。日本では、仮装をして街を歩き回ることがよく報道されていますが、本来は、ヨーロッパ発祥の秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事です。(秋の収穫を祝うというのは日本のお月見に似ていますね)アメリカでは、子供たちが仮装をして家を訪ね回ったり、かぼちゃをくり抜いてジャック・オー・ランタンを作ったりしています。シチューは子どもたちの人気メニュー!かぼちゃの入った色鮮やかなシチューはどのクラスも完食でした!今日の給食は、コッペパン・牛乳・パンプキンシチュー・キャベツとチーズのサラダ・ミニりんごゼリーです。
☆お知らせ☆ 11月29日(月)給食試食会(秋穂小)が開催されます!普段の子どもたちの給食の様子や給食の味が試食できる機会となります!(昨年度同様、コロナ感染対策をしての会食です)まだ、まだ人数に余裕がありますので、ぜひご参加ください。当日の献立は、ごはん・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・きゅうりの梅おかか和え・田舎汁を予定しています!締め切りは今週の29日(金)です。

2021年10月27日水曜日

「なば」ってなぁ~に?🙄

「なば」と言われて想像したのは「菜っ葉の略」ですが、そんな訳もなく・・・。みなさんは「なば」をご存じでしょうか?「なば」って知っておられますか?とベテラン調理員さんに尋ねてみると「きのこのことやろ!」と一発正解。「昔、おばあちゃんがきのこのことをなばって言いよったよ」と。いつから言わなくなったのかしら?と思いながら、調べてみると、九州・中国・四国地方で使われている方言だそうです。特に、しいたけを意味しているとか。方言も流行語や新語に押され、使われなくなっているものも多数。これを機会に「なば」を広めてみましょう!今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶりの照り焼き・ゆかり和え・なば汁です。
☆お知らせ☆ 11月29日(月)給食試食会(秋穂小)が開催されます!普段の子どもたちの給食の様子や給食の味が試食できる機会となります!(昨年度同様、コロナ感染対策をしての会食です)まだ、まだ人数に余裕がありますので、ぜひご参加ください。当日の献立は、ごはん・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・きゅうりの梅おかか和え・田舎汁を予定しています!締め切りは今週の29日(金)です。

2021年10月26日火曜日

秋穂のあま~いサツマイモで😊

1学期の手作りジャムに続き、今回は手作りスイートポテトあんです。茹でたさつまいもをつぶし、バターや砂糖、牛乳を加えて弱火で練っていきます。大きな釜で作るので、こげないように火加減には要注意!かた過ぎず、やわらか過ぎずのちょうどいい感じになったら火を止めます。(これが結構難しいんです!冷めるとかたくなってしまうので・・・)今日も子どもたちが丁寧にカップの中によそって、配っていました。パンに塗ったり、挟んだりして食べました。これならパンがいくつでもペロリと食べられます!今日の給食は、コッペパン・手作りスイートポテトあん・ウインナーと野菜のスープ煮・れんこんのごまマヨサラダ・牛乳・です。
☆お知らせ☆ 11月29日(月)給食試食会(秋穂小)が開催されます!普段の子どもたちの給食の様子や給食の味が試食できる機会となります!(昨年度同様、コロナ感染対策をしての会食です)まだ、まだ人数に余裕がありますので、ぜひご参加ください。当日の献立は、ごはん・牛乳・ちくわのいそべ揚げ・きゅうりの梅おかか和え・田舎汁を予定しています!締め切りは今週の29日(金)です。

2021年10月25日月曜日

カレー〇〇〇

カレーライスと思いきや、今日はカレーうどん。子どもたちの大好きなカレーとうどんのコラボレーション。「大人気、間違いなし!」でしょう。しかも、カレーうどんに小ライス!うどんを食べて汁が余れば、和風だしの効いたカレー汁とごはんでカレーライスとして2度楽しめちゃいます!そして、食後のデザートの甘酸っぱいオレンジでさっぱり。今日は、ごはん・牛乳・カレーうどん・ひじきの炒め煮・オレンジです。

2021年10月22日金曜日

「マーボー」シリーズ📚

「マーボー〇〇」の紹介です!4月から今まで、マーボー豆腐・トマト・じゃがいも・なすを実施してきました。今日は、豆腐にプラスして春雨を入れています。ツルっとのど越しのよい春雨は、子どもたちにも人気の食材です。初めて実施するので、春雨の分量やとろみの具合、調味料など色々と心配していましたが、子どもたちは「おいしい!」と言って食べてくれました。今日の給食は、ごはん・牛乳・マーボー春雨・キャベツの中華和えです。

2021年10月21日木曜日

ポテトサラダの活用方法😆✨

以前、きんぴらをアレンジ→きんぴらスパゲティーを紹介しましたが、今日はポテトサラダのアレンジです。ポテトサラダは、子どもたちに人気のサラダなので、ご家庭でもよく作られるのではないでしょうか?パンに挟んで食べたり、食パンにのせてトーストしたりしてもおいしいですよね!ただ、今日の給食は秋鮭にのせて焼いた「鮭のポテトサラダ焼き」です。マヨネーズを少し多めに入れ、少しやわらかめに仕上げたポテトサラダを鮭の上にのせてオーブンで!鮭の塩焼きが一気にワンランク上の料理になりますよ。今日の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・鮭のポテトサラダ焼き・鶏団子のスープです。

2021年10月20日水曜日

秋穂名産の〇〇を🐙

今日は、地元魚の日。大海漁港で水揚げされた「タコ」を使ってサラダにしました。これは、山口市水産港湾課の魚食普及推進事業の補助金を活用しています。きゅうりと一緒に酢の物にすることの多いタコですが、今日は秋バージョン!れんこんや大根などの野菜をねりごまと一緒に和えて作りました。地元のおいしい食材が食べられるなんて、とてもありがたいことです。今日の給食は、チキンカレー・牛乳・タコとれんこんの和風サラダです。味はもちろんのこと、れんこんのサクサク感とタコの弾力感が抜群でした!

2021年10月19日火曜日

1食100gを目標に🥗

8月25日のブログで、「大人は1日350gの野菜摂取を目標に!」ということを記載しました。つまり、1食当たりを考えると、350÷3=116.6・・ 約120gの摂取になります。子どもの量は?具体的には示されていませんが、色々調べてみると、年齢によって差はあるものの小学生で約300g。つまり、1食当たりが約100g。さて、さて、今日の給食はどうでしょうか?計算すると中学年量(3・4年生)約115g。目標の100gクリア!!なかなか1食100gは難しいですが、おうちでも1食100gを目指してみましょう。今日の給食は、コッペパン・牛乳・スパゲティーナポリタン・彩り野菜のサラダです。サラダの中には、ごぼう、キャベツ、きゅうり、にんじん、とうもろこしの野菜が入っていました。サラダもスパゲティーも大人気でした!

2021年10月18日月曜日

第2弾 秋といえば❓🍂

ジャ、ジャーン!今日の給食での秋探し!すぐに分かるのでは?答えは「サンマ」ですね。ここ近年のサンマの価格が急上昇!その理由は、海水温の上昇により、漁獲量の減少・・・。テレビでも大衆魚だったサンマが高級魚に・・・ということをよく報道していますね。給食でもその余波が・・・。でも、脂ののった旬のサンマを年に1度は塩焼きで食べたい!!ということで、今日の給食は、ごはん・牛乳・さんまの塩焼き・ほうれん草のおかか和え・長いものとろろ汁です。味わっていただきました。

2021年10月15日金曜日

白和えに柿!?

果物は、デザートとしてそのまま食べたい人とサラダやソースなどに入っているのが好きな人の2パターンでしょうか。ただ、大半が前者ですかね?今日は、柿を白和えに(後者のパターン)。えー!!ミスマッチじゃない?と思われる方もおられるかと思いますが、柿の甘さが白みそとよく合うんです。砂糖の代わりとまではいきませんが、ほどよい甘みがプラスされ、色合いはオレンジ色が秋らしくとても美しいですよね!6年生に「大量(6㎏)の柿の皮を剥き、8分の1にカットしたものを包丁で薄くスライスしたんだよ!」と伝えると。「そりゃ、ひとつも残せませんね!」と担任の先生の声が。また、3年生のクラスの横を通りかかったら白和えのおかわりに行列ができていました。今日の給食は、わかめごはん・牛乳・かやくうどん・柿の白和えです。

2021年10月14日木曜日

目に優しく🧐

テレビにスマホにパソコンに私たちは一体どれだけ目を酷使していることでしょう。この生活はこれからも・・・。だからこそ、少しでも目を休め、目によい食事をしてみてはいかがですか~?けれども残念ながら、これを食べたら一発で視力が回復するという食材はありません。でも、目の働きを助ける役割をする食材(栄養素)はあります!今月の給食だよりにも掲載していますが、にんじんやかぼちゃ、レバーなどに多く含まれるビタミンA。なすやブルーベリー、黒豆などの紫色の色素に含まれるアントシアニンがその代表的なものです。10月10日は目の愛護デーでした。たまには「目に優しい日」を設けてみてもいいかもしれませんね。今日の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・秋野菜シチュー・さっぱりサラダです。

2021年10月13日水曜日

のっぺい汁って?🙄

日本全国に分布する郷土料理の一つで、地方によりいくつかの呼び方があります。のっぺい、のっぺい汁、のっぺい鍋、のっぺい煮など。地域によって使用する材料やとろみの加減などが異なりますが、さといも、にんじん、こんにゃく、しいたけ、油揚げなどをだし汁で煮て、醤油、塩などで味をととのえ、かたくり粉でとろみをつけることは共通しています。昔の「のっぺい汁」は現在のように具だくさんで豪華でなく、残り物の野菜の皮やへたを炒めて味付けして煮込んだ質素な汁物だったようです。今日の給食は、肉みそそぼろ丼、牛乳、のっぺい汁、りんごです。

2021年10月12日火曜日

あっという間に完食🍞

日本人は和食で生きてきたはずなのに・・・いつの間にか洋食好きに。子どもたちもごはんの日よりもパンの日の方が食べるのが早いこと、早いこと。特に今日のような洋食メニューはペロリと食べて、給食時間が終わるのを待っています。食べるのが早い、遅いの個人差が大きい低学年でも「みんな時間内に食べられたよ」ってことも。じゃ、毎日こんなメニューでもよいのでは?いえいえ、子どもたちには色々な料理を食べて育って欲しい!むしろ、家庭では食べないような料理を!今日の給食は、コッペパン・牛乳・ハンバーグ~きのこソースがけ~・ぶちうま野菜スープ・ヨーグルトです。

2021年10月11日月曜日

山口県産食材100%献立😀

山口県の学校給食は、県内の食材をできるだけたくさん使って作っています。実は、これ、全国的にみても自慢できることなんです!地産地消と言われているけれど、量と回数のいる給食ではそれが難しい・・・。(特に都市部に行けばいくほど)でも、山口県は、地形(海・山・里)に恵まれていること、生産者さん方のご努力のおかげもあり、県内の食材を多く使うことができています。秋穂でも旬の新鮮な地元の食材をたくさん使って給食を提供しています!今日の給食は、ごはん・牛乳・ハモフライ・いそ香あえ、豆腐汁です。食材は全て山口県産でした。

2021年10月8日金曜日

ゆずきちとゆずの違いは❓

ゴルフボールよりやや大きく、緑色が美しいゆずきちは、名前だけ見ると「ゆず+きち」なので、ゆずの親戚?などと思ってしまいますが、実はカボスやスダチの仲間。山口県オリジナルの柑橘として広く知られるようになってきました。収穫時期も8月~10月下旬とゆずよりもちょっと早め!山口県長門市が最大の産地です。果汁が多く絞りとることができ、焼き魚や天ぷらにかけたり、醤油と合わせてポン酢にしたりすると料理に酸味と風味がプラスされ、おいしさアップ。今日の給食は、ごはん・牛乳・すきやき煮・ゆずきち和えです。ゆずきちの果汁を使って和え物を作りました。

2021年10月7日木曜日

きのこたっぷり🍄🍝

今ではハウスなどで栽培され、一年中食べられる「きのこ」ですが、天然物は秋が旬!さすがにマツタケを使用することはできませんが、「香りマツタケ、味しめじ」というようにその他のきのこもとっても美味しいので、給食にはよく登場します!今日は、3種類のきのこを使っています。写真から分かりづらいですが、しいたけ、しめじ、まいたけです。きのこのうま味は絶大です!そして、きのことベーコンがよく合います!味付けは醤油とコンソメの和と洋の組み合わせです。おススメのスパゲティーの1つです。今日の給食は、コッペパン・牛乳・きのことベーコンのスパゲティー・しらすとコーンのサラダです。

2021年10月6日水曜日

どの調理方法が好き❓

魚が苦手な人もフライにすると食べられる!って人、多いと思います。給食では、揚げる、焼く、煮るなどの調理方法で魚を提供しますが、やっぱり人気なのはサクサクのフライです。苦手な人は食べる前に少し減らしてもらいますが、食べてみるとおいしい!ってこともあるのでは?おかわりがあるときは大喜びの高学年!さすが完食です。今日の給食は、ごはん・牛乳・サケフライ・和風ドレッシングサラダ・冬瓜とベーコンのスープです。

2021年10月5日火曜日

見た目はポテトサラダ🥗

一見、ポテトサラダかな?と見間違えてしまうほどよく似ているこの料理は「おからサラダ」です。給食では、おからを蒸して使っているため、しっとり仕上がります。味もマヨネーズにしているため、言わなければポテトサラダと思って食べている子どもたちもいるかもしれませんね。おからは食物繊維が豊富なため、体にとても良い食べ物です。ぜひ、ご家庭でも!今日の給食は、黒糖パン・牛乳・ポークビーンズ・おからサラダ・ミニぶどうゼリーです。

2021年10月4日月曜日

第1弾 秋といえば❓

日中はまだまだ暑いですが、朝、晩は涼しくなり、秋らしくなってきました。旬の食べ物がお店にもたくさん並んでいます。その中に栗の姿も!けれども、今年は夏の雨による日照不足で、収穫量は昨年度よりやや少なくなっているようです。今日は、ごはんの中に黄色いコロンとした栗の入った「栗ごはん」です。子どもたちは、みんなに栗がいきわたるように上手によそっています。1個、2個・・・と目を光らせながら数えています。今日の給食は、栗ごはん・牛乳・豚肉と豆腐の炒め煮・さつまいもとなすのみそ汁です。秋づくしの給食でした!

2021年10月1日金曜日

食べれば栄養!残せばゴミ💦

早いものでもう10月ですが、今日は秋らしくない10月でしたね。10月は世界食料デー月間です。現在、日本では1年間に約600万トンものまだ食べられるのに捨てられてしまう食品が出ています。1日に換算すると、国民1人あたり約130g(茶碗約1杯弱)を毎日残していることになるそうです。もちろん今日もたくさんの食品が廃棄されていることでしょう。私たちは、食べなければ生きていけません。食べ物から栄養を取り入れています。でも残せばゴミに・・・。自分の体と相談しながら、あともう一口。今日の給食もすっから缶での返却!(うれしくなちゃいます)今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいもとごぼうのうま煮・春雨と野菜の酢の物・ミニみかんゼリーです。