2022年5月31日火曜日
茶色いグラタン🥄
「グラタン」というとホワイトソースを想像する方も多いのでは?けれども今日は白色とは反対の茶色のデミグラタン!こちらもホワイトソースに負けないくらいの人気のグラタンです。ひき肉、玉ねぎ、マカロニなどの具材にデミグラスソースを加えて作ります。子どもたちが大好きなので量もちょっと多めに!最後にチーズとパン粉とパセリをのせてオーブンで焼くと・・・。こんがりおいしそうなデミグラタンの出来上がりです。今日の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・デミグラタン・レタススープです。
2022年5月27日金曜日
愛情を込めて💕
カレーにミートボールとくれば子どもたちの大好物!今日は、愛情を1個ずつに込めて作った手作りのミートボールカレーです。約13kのミンチ肉に塩こしょうや赤ワイン、でんぷんなどを入れてこね、手作業で一口サイズくらいの団子を作っていきます。一人3個の計算でも1000個以上は必要です。時間との勝負!手作りなので、形や大きさは均一にはいきません。だから、大当たりのビッグサイズのものや真ん丸のキレイなものもあれば、これは面白い形!!というものもあるのもご愛敬!でも、子どもたちは「そんなの関係ねぇ~」と言わんばかりにおかわり直行です。今日の給食は、手作りミートボールカレー・牛乳・甘夏サラダです。
2022年5月26日木曜日
秋穂とまとを使って🍅~シリーズ4~
今日は、秋穂とまとをスープの具材として使用しています。トマトには、「うまみ」を感じる「グルタミン酸」という成分がたくさん含まれています。実は、このグルタミン酸は和食のだしには欠かせない「昆布」に含まれる「うまみ」と同じ成分なのです。和食は、この昆布やかつお節などの「うまみ」を使い、だしをとりますが、イタリアやギリシャなどの南ヨーロッパでは、トマトと魚介類のうまみを合わせて使い、だしをとっています。特にイタリアでは、トマトは欠かせないもので、イタリア語で「ポモドーロ」、日本語で「黄金のりんご」ともよばれ、昔から大切にされてきました。今日の給食は、セルフホットドッグ・1食ケチャップ・牛乳・ボイル野菜・秋穂とまととたまごのスープです。
2022年5月25日水曜日
1年生がお手伝い「そら豆」👧👦
今日のそら豆は、昨日、秋穂小1年生がさやむきをしてくれました。毎年、秋穂小や大海小学校の1・2年生には給食のお手伝いをしてもらっています。「そらまめくんのベッド」という絵本の読み聞かせの後、そら豆のさやむきに挑戦!「わぁ~、ほんとにふかふかのベッドに入ってる~」と大興奮の1年生でした。塩ゆでにして給食へ!全体的に豆が苦手な子どもたちが多いのですが、自分たちが取り組んだことで、食材への関心が高まったのではないでしょうか。今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と豆腐の炒め煮・そら豆の塩ゆで・なめこ汁です。
2022年5月24日火曜日
これは「麦」‼
給食では、たまにスープの中に麦を入れます。小さいものどうしを組み合わせた麦と豆のスープだったり、今日のように食感の違いを楽しめる(麦のモチモチ感ともずくのツルっと感)麦ともずくのスープだったりします。けれども、子どもたちにとってはあまりなじみのない食材なので、「これ、お米?」「お米のようなものが入っている!?」という声が飛び交います!いえいえ、違いますよ!これは麦ですよ!麦はビタミンや食物繊維が多く、体にとっても良い食材なので、しっかり食べたいものですね。今日の給食は、コッペパン・牛乳・チリコンカン・麦ともずくのスープ・オレンジです。
2022年5月23日月曜日
「たくあん」を入れてみよう🥢
「たくあん」というとごはんのお供というイメージが強いのですが、給食では千切りのたくあんを和え物に使うことがあるんです。給食用なので、色はやや薄めのクリームイエローくらいの色をしていますが、味は抜群!今日は、キャベツやきゅうり、もやしのゆで野菜に千切りたくあん、砂糖、酢、醤油を入れて和えています。シャキシャキとした食感やほんのりたくあんの味を楽しめる和え物です。ぜひ、ご家庭でも、和え物のバリエーションの1つにいかがですか?今日の給食は、ごはん・牛乳・さばのみそ煮・たくあんと野菜の甘酢あえ・汁ビーフンです。
2022年5月20日金曜日
給食のお手伝い👧👦
今日のグリンピースごはんは、昨日、大海小1年生がさやむきをしてくれました。毎年、秋穂小や大海小学校の1・2年生には給食のお手伝いをしてもらっています。グリンピースをさやから出す作業。「これ、この前おうちでやったー!」「ちっちゃい豆が入ってた!赤ちゃんかな~。」「これには7個豆が入っていたー!」などなど最初はワイワイ言いながらやっていましたが、途中から集中して黙々と励む姿も!おかげで約400人分の豆ごはんのグリンピースが用意できました。今日の給食は、ピースごはん・牛乳・肉わかめうどん・ごぼうとピーマンのじゃこ炒めです。秋穂小の配膳室前にはこれを掲示しておきました。
2022年5月19日木曜日
秋穂とまとを使って🍅~シリーズ3~
今月3回目の秋穂とまと給食がやって来ました!今日は、「手作りとまとジャム」です!初めての方は「えーーーーー!とまとジャム!?」とちょっと驚きなのでは。私もここに来た時、初めて「とまとジャム」というものに出会いました。おそるおそる調理員さんに味はどうなのかを尋ねると「おいしいよ!子どもたちも好きよ!」とうことで毎年作っていますが、これまた大人気なんです!4月のいちごに続き、赤色のキレイな「とまとジャム」にうっとりしながら作りました。子どもたちに作っている様子を写真でみせると、「おうちで作りたいからメモします」と言っていました。とまと100gに対して20g弱の割合で砂糖、そして少しのレモン汁を入れて作りました。今日の給食は、コッペパン・手作りとまとジャム・牛乳・鮭ボールの豆乳クリームシチュー・ドレッシングサラダです。
2022年5月18日水曜日
いつもの和え物に🥗
和え物にごまやかつお節を加えるのは定番ですが、今日はちょっと「きざみのり」をプラス!そうすることで、香りと味が格段にアップします。以前、給食試食会でも「磯香あえ」を出したところ、保護者の方から「こんなにもお野菜が食べやすくなるんですね」との感想をいただきました。何か1つ加えるだけで、いつもの和え物が大変身!ぜひ、ご家庭でも和え物にきざみのりを入れられてみてはいかがしょうか。今日の給食は、ごはん・牛乳・カレー風味豚じゃが・春野菜ののり酢あえ・ミニりんごゼリーです。
2022年5月17日火曜日
夕飯にいかがですか?😋
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください!と「おススメ1品」の紹介です。材料は、鶏肉、塩・こしょう、バター、パン粉、粉チーズ、パセリです。作り方はとっても簡単!適当な大きさ(給食では50g~60g程度)に切った鶏肉に塩・こしょうをします。その上から溶かしバターをかけ、パン粉・粉チーズ・パセリを混ぜたものを上から振り、オーブンやトースターで焼きます。鶏肉に火が通ったらできあがりです。調理の様子を写真にて掲載していますので、参考にされてください。今日の給食は、黒糖パン・牛乳・鶏肉のチーズパン粉焼き・レモン風味サラダ、野菜とベーコンのスープです。
2022年5月16日月曜日
BigボスならぬBig玉ねぎ
こんな大きな玉ねぎが給食にやって来ました!「すごい大きいねぇ~」と給食室でも話題に。1個の大きさが直径約13㎝、高さ約10㎝、そして、重さ約1kg!通常の中サイズの約4倍くらいですかね。もちろん秋穂産の玉ねぎです。生産者の方は、「大きすぎるので、申し訳ないねぇ~」とおっしゃられておられましたが、給食に使う食材は、品質がよければ大きくてもOK!玉ねぎはだいたい10kgは使う(カレーのときは20kgくらい)ので何個も何個も皮を剥いたり、切ったりするより、大きくて数が少ない方が早く調理ができます。中は真っ白の立派な新たまねぎでした。豚汁に入れておいしくいただきました。今日の給食は、ごはん・牛乳・ぎょろっけ・かみかみあえ・豚汁です。
2022年5月13日金曜日
何が「かわり」🙄❓
今日のそぼろ丼は、献立表にも記載があるように「かわり中華そぼろ丼」です。どこがどうかわっているのかしら?と思われる方もおられるのではないでしょうか?まず、食材です。給食で作るそぼろ丼といえば、鶏肉、たまご、いんげんの3色丼が多いのですが、今日は豚肉と鶏肉のコラボレーション。そして、彩りに赤・黄パプリカを投入!また、たかな漬けを入れることで酸味と塩味のバランスを調整。味付けは隠し味にオイスターソースをプラス。仕上げにごま油で食欲をそそる香りに!といった感じにしています。丼物は子どもたちの大好物だから、今日もおかわり間違いない!ことでしょう。かわり中華そぼろ丼の前に「お」を付けてもよかったかもですね!今日の給食は、かわり中華そぼろ丼・牛乳・ワンタンスープ・ヨーグルトです。
2022年5月12日木曜日
2年生が給食のお手伝い!
今日の給食に使われている秋穂のスナップえんどうのスジ取りは、2年生のみなさんが1つ1つ丁寧に取ってくれました。「難しなぁ~」「先生、これでいい?」「できた!!」などと口々に言いながら一生懸命がんばりました。給食時間の放送では、2年生がスジ取りをしたことが伝えられると誇らしげの2年生。給食も自分たちが取り組んだことで、関心をもって食べることができたのではないでしょうか。「おかわりしたよ!」との微笑ましい感想も聞こえてきました。ご家庭でも、食材に触れたり、料理のお手伝いをしたりするなどの機会をもってもらえると嬉しいです。今日の給食は、コッペパン・牛乳・秋穂とまとのスパゲティー・スナップえんどうのサラダです。
2022年5月11日水曜日
初○○○🐟
○○○に入る魚が今日の給食の主菜になります!年に春と秋の2回ほど旬があります。ご存じの方も多いと思いますが、そうです!「カツオ」です。4月から5月に獲れるカツオは「初ガツオ」と呼ばれ、三陸沖あたりまで北上します。その後、三陸沖で黒潮と親潮がぶつかりUターンをして、11月頃まで九州南部に向かって南下します。南下を始め8月くらいから獲れるカツオは「戻りガツオ」と呼ばれています。今日は、角切りにしてあるカツオを油で揚げて、甘辛いタレとからめました。今日の給食は、ごはん・牛乳・かつおの甘辛がらめ、春雨のごま酢あえ・生揚げとわかめのみそ汁です。
2022年5月10日火曜日
あなたはどっち派❓
1年生にとって、給食で初めてのパンにつけるものが登場!今日はジャムではなく、マーシャルビーンズというチョコレート味のクリームです。パンをちぎってクリームをつけながら食べるか、初めにパンを横割りや縦割りにし、間に挟んで食べるかのだいたい2パターン!さて、あなたはどっち派?1年生には、パンをちぎってクリームを付けながら食べることをおススメしました。上手にクリームを付けながら食べていましたよ。でも、よそのクラスをちょっと拝見すると、まさかの大胆にもコッペパンの上にびょ~んとのせている子どももいました!新たな食べ方の発見ですが、上手に食べないとクリームが落ちてしまいますね。今日の給食は、コッペパン・マーシャルビーンズ・牛乳・ポークビーンズ・おからサラダです。
2022年5月9日月曜日
春を告げる魚🐟
さわらは春になると産卵のため、沿岸に寄ってくるので、人目につきやすくなり、漁獲量も増えます。さわらを漢字で書くと、魚へんに春と書いて鰆と言い「春を告げる魚」といわれています。白身魚であっさりとしているので、塩焼きや照り焼き、西京焼きやフライなどさまざまな調理方法でおいしくいただけます。今日は、油で揚げたさわらを甘酢につけて、南蛮漬けにしました。今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらの南蛮漬け・切り干し大根のソース炒め・絹ごし豆腐汁です。
2022年5月6日金曜日
秋穂とまとを使って🍅~シリーズ2~
5月は週に1回、秋穂とまとを使った給食があります。秋穂とまとは2月~6月くらいまでと通常のトマトより少し旬の時季が早いのが特徴です。そのため、今の時季にたくさん食べたい!!ですね。さて、今日は、「マーボー〇〇」でも紹介しましたが、「マーボーとまと」です。豆腐も入れますが、豆腐をやや少なめにし、とまとをプラス!ほどよく酸味の効いた味に仕上がります。さっぱりするからなのでしょうか?子どもたちにも人気のマーボーです。ぜひ、秋穂とまとを使ってご家庭でも作られてみてください。今日の給食は、ごはん・牛乳・マーボーとまと・バンサンスー・甘夏です。
2022年5月2日月曜日
夏もち~かづく🎵
今日は、何の日?タイトルを歌うとその答えが分かると思います!そう、「八十八夜」です。八十八夜というのは、2月4日ごろの立春から数えて88日目、つまり5月1日から3日ごろのことになります。このころに摘んだお茶は縁起がよく、飲むと長生きできると言われています。そこで、今日はお茶を使った鶏肉のお茶っぱ揚げです。衣にお茶の葉を混ぜて揚げています。近頃は、お茶というとペットボトルを想像してしまう子どもたち。ご家庭でもなかなか急須でお茶をいれることがなくなっているかもしれませんね。GW中には急須でお茶を入れ、まったり家族団らんもいいですね。今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のお茶っぱ揚げ・ひじきの炒め煮・たけのこのすまし汁・かしわもちです。
登録:
投稿 (Atom)